3ヶ月無料体験も!洋楽・邦楽聴き放題の音楽配信サービス3選【実際に使った感想】

音楽好きな方。
今までこんなことありませんでしたか?
- よくゲオやTSUTAYAでCDをレンタルをするけど、毎回お金も時間もかかる。
- Youtubeで音楽のフルバージョンを探しているけど、見つからない。
- 音楽配信サービスの存在は知っているけど、よくわからなくて試したことがない。
本記事では、これらの悩みを解決するために、無料トライアルが付いた音楽配信サービスをまとめてみました。
本記事の目次 [内容をザックリと確認する]
音楽はストリーミング(配信)サービスが主流。
音楽ストリーミングサービスは、アプリを使った定額の音楽聴き放題サービスです。
最近は、音楽といえばストリーミングサービスと言えるくらい当たり前!
特に、アメリカとか中国ではほぼ100%ストリーミングって感じ。
ともっち
音楽配信サービスの種類・おすすめは後で詳しく説明しますね。
レンタル・CD購入はオワコン
僕は、ストリーミングサービスを使うまでは、TSUTAYAやゲオに行き、毎回CDのレンタルに300円くらい払っていました。
しかし、結局月1000円以上かかるし、借りたり返したりするのに時間がかって、かなり面倒でしたね。
CDならではの良さがあると言う人も多いですが、純粋に安く、早く音楽を楽しみたいというなら、ぶっちゃけレンタル・CD購入はオワコンです。
音楽ストリーミング(配信)サービスの魅力とは?
音楽ストリーミングサービスの1番の魅力は、1000円程度の月額料金で、洋楽・邦楽を含めた膨大な楽曲を好きなだけ楽しめる点です。
そして、個人的に大きなメリットだと思うのが、アーティストが楽曲を発売してから配信されるまでのスピードがめちゃくちゃ早いという点です。
また、お気に入りの曲は無料でダウンロードでき、オフラインで聞くことができるのもポイントです!
音楽ストリーミングサービスは1ヶ月間無料で試すことができる
音楽ストリーミングサービスの良さはわかったけど、
実際に使ってみて合わなかったらいやだ・・
1000円くらいの価値があるかわからない・・・
こんな方もいるんじゃないかと思います。
僕自身も、サービス加入前は、聴きたい曲があるかどうかわからなかったので少し不安でした。
これらの不安を解決するのが、ストリーミングサービスの無料トライアルです。
無料トライアルの仕組み
無料トライアルだったら、機能が制限されて全サービスがわからないんじゃないの?
と心配されている方。
大丈夫です。無料体験中も全ての機能が使い放題です。
それに、合わないなあと感じたらすぐに解約可能だから安心です!!
ともっち
また、本登録移行前(トライアル終了前)にメールが来たりするので、気づかずに課金されていることもありません。
登録手順
登録は超簡単。
用意するものは基本的にクレジットカードだけ。あとは、メールアドレス、お名前、電話番号、住所の登録で登録OKです。
学生の方は、学割サービスを受けられることが多いので、学籍番号・学生証を用意しておきましょう!
ともっち
オススメ音楽ストリーミングサービス3選
音楽ストリーミングサービスと言ってもたくさんあるのですが、本記事では僕が実際に使ったことのあるサービスを3つあげました。
どのサービスも以下をバッチリ抑えています。
- 低価格
- 無料トライアル期間が長い
- スマホ・PC両方で使える
まずは、比較表を見てみてください。
配信サービス | 無料期間 | 月額 | 曲数 | 洋楽 | 邦楽 | 歌詞 |
Apple Music | 3ヶ月 |
・980円(一般) ・480円(学生) |
約4500万 | ◎ | ○ | 有 |
Amazon prime music |
・30日(一般) |
・400円(一般) ・200円(学生) |
約100万(※2) | ○ | ○ | 無 |
AWA | 3ヶ月 |
・原則960円 ・フリープラン有り(※1) |
約4500万 | ○ | ◎ | 有 |
※1:無料(Freeプラン)を選択すると、月に20時間のみ、90秒間のハイライト再生のみに制限されます。
※2:Amazon Prime会員の方は、追加料金780円のAmazon Music Unlimitedを選択すると、約4,000万曲に増えます。
1位 Apple music
文句なしの1位が「Apple Music」です。
僕は、大学2年の頃から約3年ほど「Apple Music」を使っており、現在も毎日2時間くらいお世話になっているほどのヘビーユーザーです。
大学時代は、学割で月々たった480円でした!
ともっち
「Apple Music」の1番の魅力は、洋楽の充実度。
見つからない海外アーティストはいません。
最近は、邦楽の充実度も抜群ですし。
あと、うれしいのが配信スピードです。
CD発売される前に「Apple Music」で配信される楽曲がたくさんあるくらいですから!
また、無料トライアルが3ヶ月もあるので、試さない理由がありません。
2位 Amazon Prime Music
次に、「Amazon prime music」。
「Amazon prime music」は、「Amazon Prime」会員の方なら無料で使えるサービスです。
「Amazon prime music」は、正直に言って、音楽サービス単体としては物足りません。
たまに、聴きたいのに、登録されていない曲もあるからです。
では、「Amazon prime music」の魅力は何か?
それは、総合力です。
「Amazon prime music」というよりかは、「Amazon Prime」会員の特典として、音楽だけではなく、「Amazon Prime Video」で映画も楽しめます。
また、価格が以下のように破格です。
・一般用の「Amazon Prime」は年額3900円、月額400円。
・学生用の「Prime Student」は年額1900円、月額が200円。
音楽のみならず、映画を楽しむと言う点でも「Amazon Prime」の登録は必須です。
とりあえず、無料体験の1ヶ月で必要かどうか検討してみるといいかもしれません。
学生はこちら↓
参考記事:【2000円のクーポンコード付】学生限定のPrime Studentがお得!特典や登録方法を紹介
補足
Amazon Prime会員の方で、もっと音楽を楽しみたいと言う方は、追加料金780円を払えば、Amazon Music Unlimitedを追加することができ、「Amazon prime music」の100万曲が約4,000万曲に増えます。
3位 AWA
第3位は「AWA 」です。
「AWA 」は3ヶ月間無料体験でき、僕も大学生時代に無料で体験しました!留学に行ったため、本登録はしませんでしたが、無料体験中でも「AWA 」の良さが十分わかりました。
「AWA 」の良さは、「Apple Music」同様、圧倒的な楽曲の多さです。
邦楽の多さ、アニソンやゲーム音楽の充実度などは、「Apple Music」にも優っています。
また、AWAは使う端末を選びません。
IPhoneのみならず、Android用アプリ、パソコン用のアプリまで用意されているので、多くの方が使えます。
AWAも無料期間が3ヶ月ととても長いので、まずは3ヶ月試ししてみて欲しいです。
ぜひ、「Apple Music」と比較してみてください!
まとめ
本記事では、以下の3つのサービスを紹介しました。
まずは、無料体験から気楽に始めてみてください!
映画が見放題のVOD(ビデオオンデマンド)でも無料体験があります!
次はこちらの記事→映画好き必見!無料トライアル付き見放題の動画配信サービス5選【おすすめ比較表あり】
Comment
[…] 詳細記事→3ヶ月無料体験も!洋楽・邦楽聴き放題の音楽配信サービス3選【実際に使った感想】 […]
[…] 3ヶ月無料体験も!洋楽・邦楽聴き放題の音楽配信サービス3選 […]