新卒就活エージェントおすすめ5選【内定イベントも紹介】

こんにちは。18卒のともっちです。
僕は、就活時代にエージェントを上手く活用して、内定を獲得することができました。
最終的には、外資系コンサルティングファームの内定を受諾した僕ですが、エージェントのサポートがあったから大手商社を含めた5社から内定をもらえたと思っています。
本記事では、その経験を元に、就活エージェントを使うメリットとおすすめエージェントを5つ厳選してお伝えします。
エージェントは目的別に紹介しており、本記事を読んでいただければ、必ずあなたにあったエージェントが見つかると思います。
おすすめエージェント・イベント
- 即面接に漕ぎ着ける非常識な内定直結イベント
→MeetsCompany - 安心できる大手エージェント
→キャリアチケット - 内定満足率95%のエージェント
→JobSpring - LINEで参加できるイベント
→digmee就活イベント - 地方就活生向けサービス
→ジョーカツ
本記事の目次 [非表示]
就活エージェントとは?
そもそも就活エージェントとはどのようなサポートをしてくれるのか?また、なぜ無料なのかを簡単に説明しておきます。
就活エージェントは全てをサポートしてくれる
就活エージェントの多くは、オフィスを持っており、まず学生をオフィスに迎え入れます。
続いて、面談が設けられ、学生は就活の希望や困っていることを、エージェントの専属スタッフに話します。
僕の時は、軽い自己紹介・雑談をした後、以下のような質問を挟み、適性を見極めてくれました。
「〇〇君って、どんな時が楽しかったですか?」
「友達ってどんな人が多い?」「どんな人といると居心地悪い?」
こんな感じで、自己分析を手伝ってもらい、僕に合っていそうな企業を紹介してくれました。
さすがはプロの紹介。
やはり、僕とその企業は合っていて、内定をいただくこともできました。
最終的には、外資コンサルの内定を受諾したのですが、あの時紹介してくれた企業の方とは今でもつながりがありますし、アドバイスのおかげで就活全体が上手くいきました。
また、エージェントの多くはES添削・面接対策など幅広くサポートしてくれ、内定獲得まで二人三脚で寄り添ってくれます。今の自分に自信が無い就活生に特におすすめです。
就活エージェントはなぜ無料なのか?
僕は、「使わないのもったいない…」って思うほど、就活エージェントのサービスは充実していると思うのですが、そもそもなぜ無料なのでしょう?
それは、エージェントが企業から学生の紹介料をもらっているからです。
例えば、エージェント経由で学生が内定を受諾した場合、エージェントは内定先企業から50〜100万円ほど紹介料がもらえるといった具合ですね。
じゃあ、「強引に企業紹介されるのでは…?」って不安を抱く方もいるかと思います。
たしかに完全にゼロとは言い難いです。
でも、本記事で紹介するエージェントは、学生のキャリア・人生を第一優先に考えている優良エージェント。
そのため、安心してご利用ください。
就活エージェントを使うメリット3つ【経験談から語る】
先ほども触れましたが、実際にエージェントを使った僕が、就活エージェントのメリットを3つまとめておきます。
1.自己分析になる
エージェントのスタッフさんは、キャリアのプロ。
学生の特徴を見極めるために、徹底的に深掘りしてもらえます。
本を買って自己分析するよりも100倍ためになりますよ。これだけでも、エージェントを使うメリットがあると言えます。
2.知られざる優良企業を知れる
就活生の多くは有名企業しか知りません。ただ、有名企業って選考難易度は高いし、実は”あなたと合っていない”可能性が高いことも多いのです。
しかし、エージェントを利用すれば、あまり知られてないけど、「給料・休み共に充実して、かつスキルのつく」優良企業をたくさん紹介してもらえます。
あなたの就活満足度が上がるのはもちろん、社会勉強にもなるわけです。
3.心の支えになってくれる
意外かもしれませんが、エージェントを使うことで、就活の中で生じる「孤独・内定が出ない不安」などを軽減できます。
エージェントは基本的に内定が出るまでサポートしてくれるので、「やばい…内定もらえないんじゃ…?」っていう不安は解消可能です。また、早めにエージェントを使って早期内定をもらっておけば、その後の就活を余裕で進められますよね。
エージェントを使うなら多くの場合、あなたは担当者様とLINEやメールなどの連絡先を交換します。
そのため、就活において、心配なこと・困ったことがいつでも相談できたりもするのです。
不安がつきまとう就活において、ここまでサポートがあれば安心ですよね…
いつからエージェントを使うべき?
「いつからエージェントを使うべきか?」に関しては、早く登録して面談するに越したことはないです。
理由は、シンプル。
先ほどエージェントを使うメリットとして、「自己分析になる」「知られざる優良企業を知れる」「心の支えになってくれる」と3つ挙げましたが、早く面談すればこれらのメリットを早く享受できるからです。
僕の場合も、「就活で内定が出ない…」と詰む前に、エージェントを利用し、その分早く就活が進みました。
早期内定に悪いことなんてないので、なるべく早くエージェントを使うくらいの気持ちでいいでしょう。
また、言うまでもないですが、「内定が無い…」「自信がない…」という就活生は、今すぐエージェントを利用するべきです。
新卒向けおすすめ就活エージェント・イベント5選【ニーズ別】
では、新卒向けのおすすめ就活エージェントを5つニーズ別に紹介していきます。
なお、エージェントには「イベント型」「エージェント型」があります。
イベント型は、まず一度に複数の企業と面談し、マッチングすれば選考に進みます。
エージェント型は、まず担当者と面談し、マッチすると思われる企業と面談を開始します。
即内定が欲しい場合はイベント型の方がいいと思いますし、じっくり就活を進めたい場合は、エージェントが合っています。
どちらも就活のプロである担当者は付くので安心してください。
また、いち早く自分に合った企業を見つけたい方、内定が欲しい方は、必ず複数のサイトを使いましょう。エージェントによって紹介してくれる企業は違いますし、複数登録しておいて方が空き時間なく、スムーズに内定獲得まで進みます。
では、以下のエージェント・イベントをそれぞれ紹介していきます。
おすすめエージェント・イベント
- 即面接にイケる内定直結イベント
→MeetsCompany - 安心できる大手エージェント
→キャリアチケット - 内定満足率95%のエージェント
→JobSpring - LINEで参加できるイベント
→digmee就活イベント - 地方就活生向けサービス
→ジョーカツ
1.非常識な内定直結イベント「Meets company」
株式会社DYMが開催しているイベント「MeetsCompany」に参加すると、即面接に辿り着くことができ、内定がグッと近づきます。イベント自体は大手と遜色ないくらい有名ですね。
MeetsCompanyは、一回の来場で2〜8社と面談ができるという圧倒的にコスパのいい合同説明会で、ただ話を聞くだけではなく、その場で選考を受けられます。
参加企業は、大手子会社〜成長ITベンチャーなどが多めで、いち早く優良企業から内定をもらうなら最適なイベントです。
もちろん、担当者さんもいて、ES対策・面接対策などもしてくれます。
大阪・福岡・仙台・札幌など、全国地方都市でも開催されているため、僕の広島の後輩も「MeetsCompany」に参加し、就活序盤で内定をもらいました!
早い人はイベントから1,2週間で内定が出るそうです!
ともっち
ぜひ公式サイトをのぞいて、イベントに参加してみてください!登録は60秒で簡単に終わります。
2.大手人気エージェント「キャリアチケット」
次に、キャリアチケット。
キャリアチケットは、株式会社レバレジーズによって運営されており、多くの就活生が利用する大手エージェントです。
キャリアチケットは、完全マンツーマンで、就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれる上に、内定獲得確率が圧倒的に上がります。
入社後の活躍まで考えてくれいているのがキャリアチケットの良い点で、就職した学生の離職率もかなり低くなっています。
キャリアチケットの特徴
- あなたの希望・適正に合った企業の紹介
→超大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種 - 面接の合否理由のフィードバック
→失敗理由がわかり、次に活かせる - 圧倒的時間の節約
→エージェント専用履歴書1枚でOK - 内定後〜入社までのサポート
キャリアチケットも全国で開催されており、今だと、渋谷、池袋、秋葉原、横浜、大阪、京都、名古屋、仙台、福岡で面談を受けることができます!
地方学生も即内定をもらいましょう!
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
3.中堅エージェント「ジョブスプリング」
次は、利用者の95 %が満足しているエージェント「JobSpring」。
こちらのエージェントの特徴は中堅でそこ、就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれる上に、内定獲得確率が圧倒的に上がります。紹介企業も大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種が揃っています。
また、JobSpringは、入社後の活躍まで考えている就活支援サービスであり、就職した学生の離職率もかなり低くなっています。
こちらも、残念なのは、立地の都合上、首都圏学生しか使えないという点。
面談会場は、東京都千代田区になります。
地方の学生は、東京、大阪、名古屋、福岡、北海道、広島等全国でイベントを実施している『MeetsCompany』を利用しましょう。
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
4.ITベンチャーから早期内定が欲しいなら「digmee」
続いての「digmee」は超ユニークです。
「digmee」では、LINEからイベントを選んで参加することができ、就活にかかる時間が圧倒的に短縮されます。
早期内定が欲しい就活生に対して、企業とマッチすると認められた学生に、最大7社が選考パスを付与されるのも面白い点です。「digmee」にはたくさんのDeNAやLINEなどの人気ベンチャーが集まっており、ハイレベルで意欲の高い就活生に人気です。早期内定が欲しい学生にぴったりのサービスです。
以下が、「digmee」の特徴です。
1.LINEで手軽に選考会応募可能。選考会で優秀な成績を収めた人には、選考パス付与。
2.企業の人事と直接面談が可能。
3.digmeeイベントなら、優秀な人に、複数企業から一気に選考パスを付与。
↓ログイン後にすぐに使用可能です↓
5.地方の上京就活を支援してくれる「ジョーカツ 」
「ジョーカツ」は控えめに言っても、地方就活生向けNo.1サービスです。
「ジョーカツNIGHT」などのイベントがありつつも、徹底的に学生をサポートしてくれるエージェント的な側面もあります。
また、ジョーカツでは上京する地方学生を対象に以下のサービスを提供しており、他のエージェントとは全然気色が違いますね!
- 交通費サポート(最大15,000円)
- 最大3週間無料のシェアハウスの提供
- 企業との交流機会の提供
詳しくは以下の記事をご覧ください。
詳細記事→取材済!ジョーカツのサービス内容が豪華すぎる件。口コミや評判は?
早期内定獲得を目指すならば、全てのサイトに登録しよう!
本記事では、以下5つの就活エージェントを紹介しました。
リクナビやマイナビなどの大手サイトは、掲載や申し込みがメインですが、エージェントはサービスがとにかく厚いですね!
ぜひ利用してみください!
おすすめエージェント・イベント
- 即面接にイケる非常識な内定直結イベント
→MeetsCompany - 安心できる大手エージェント
→キャリアチケット - 内定満足率95%のエージェント
→JobSpring - LINEで参加できるイベント
→digmee就活イベント - 地方就活生向けサービス
→ジョーカツ
就活を成功させたい就活生は、ぜひ以下のサイトもご覧ください!
- オススメの就活サイトはこちら
- 就活完全マニュアルはこちら