即民間に内定!公務員試験に落ちたら使用必須の就活エージェント3選

公務員試験に落ちてしまった…
このままだと進路がない…
どうにかして優良企業に就職したい…
本記事を読んでくれているあなたは、一生懸命公務員試験の勉強を頑張ったけれど、結果がついてこなくて落ち込んでいるかもしれません。
あなたが大学生なら卒業が迫ってきて、「就職先がないかも…」と焦っている事でしょう。
あなたが既卒または社会人ならば、ブラック企業を避けて、有力企業に就職したいと考えているかもしれません。
でも、安心してください。
本記事では、就活のプロである僕が就職エージェントを3つ厳選しています。
これから紹介するエージェントはどれも圧倒的なサポートをしてくれますし、就職率も高いです。
特に、国家公務員を志望していた学生などは引く手数多で、優良企業の多くが採用合戦をしています。波に乗り遅れないようにしましょう!
※1,2週間で内定はかなり現実的!!↓
- 1日で2〜8社の人事と気軽に話せる非常識な新卒イベント
→MeetsCompany - 安定の有名エージェント
→キャリアチケット
本記事の目次 [非表示]
公務員試験に失敗したら即『民間就職モード』に切り替える
公務員試験に全落ちした人が陥りがちなのが、いつまでも失敗モードに浸って、なんの行動も起こさなくなってしまう点です。
このままでは、当然何の解決にもならないんですね…
では、どうすればいいのか?
それは、一度、民間への就職に100%意識を切り替えることです。
「公務員浪人をしようかな…」とか悩んでいないで、今すぐ民間就職に舵を切りましょう。
民間就職をするメリットは以下の3つです。
- 実は公務員より安定
- 働きながらでも公務員試験の対策ができる
- 将来の働き方に幅が出る
それでは、民間就職をするメリットを一つ一つ見ていきましょう。
メリット1. 公務員より民間就職の方が安定です
1つ目は、個人的な意見ではありますが、民間就職の方が公務員より安定だという点。
今までは、公務員は安定だと言われ続けてきました。しかし、AIなどの技術が進歩することによって、役所などの事務作業は徐々に奪われ始めています。公務員の意義自体が少しずつなくなってきているんですね…
一方、企業への就職を選択すると、業界によっては、需要で溢れる成長業界に身をおくことができます。
特にITは強いですね…僕もIT業界の人間でして、仕事で溢れかえっているのを感じます。
ともっち
メリット2. 働きながらでも公務員試験の対策ができる
どうしても公務員になることを諦めることができないのであれば、企業で働きながら、試験対策をすればいいと思います。
たしかに、勉強時間は週に15〜25時間(土日込み)くらいしか取れないでしょう。
しかし、それでも続けられる人はおそらく合格します。というのも、働きながらでも公務員試験になるための努力を惜しまない人はおそらく何をやっても成功するからです。
また、一般企業を受けることで、面接対策にもなりますし、どうしても公務員になりたい方もまずは民間就職を検討するのはありです。
民間で3年~10年以上働いたら、経験者採用で受験できる国、市町村あります。
メリット3. 将来の働き方に幅が出る
一度でも一般企業で就職を積めば、様々な企業に転職が可能となります。
もちろん、適当に働いている&ノースキルな方が簡単に転職できるわけではありませんが、しっかりと経験を積んだパッションのある人ならば、今の時代転職は容易です。
一方、「公務員しか経験したいことがない」だと、公務員以外の選択肢はなかなか開けてきません。
僕的には、選択できない人生というのはつまらない&窮屈の極みだと思っているので、自由と可能性を求める上では、一般企業での経験は必須かなと思っています。
以下の記事も参考にされてください!
参考記事→【公務員試験に全落ちした大学生必見】辛い今こそ民間就活するべき
あなたが利用するべき就職エージェントと使い方
あまり公務員批判をしたくありませんし、僕の意見も入っていますが、やはりあなたには一般企業を覗いて欲しいと思います。
そのための最も効率のいい方法は就職エージェントを使うことです。
1.非常識な内定直結イベント「Meets company」
公務員に落ちてしまった大学生は、まず『MeetsCompany』を使うべきです。
秋採用・冬採用になったとしても「MeetsCompany」を使うことで、隠れ優良企業とマッチングできる可能性が高く、ほとんどのイベント参加者が満足しています
また、即面接にイケるため、1,2週間で内定が出ることは全然珍しいことではありません。
公務員と同じように地方(地元)で利用できるのは助かりますよね!
ともっち
以下に、「MeetsCompany」の特徴を2つ書いておきます。
特徴1. 面接対策をマンツーマンサポート
今まで、就活対策などがゼロの大学生でもイベントに参加すれば、プロが就職の相談にのってくれ、ESの添削・面接対策等をマンツーマンで徹底サポートしてくれます!
内定のスピードも1週間〜2週間で速いですよ!
ともっち
新卒に特化した就活サービスでここまでやってくれるサービスは『MeetsCompany』くらいですね。
特徴2. 地方でも開催されている
東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡に相談所があるということで、地方学生も利用可能です。
僕がいた広島や札幌でも開催されていますね。
今では、オンラインでも頻繁に開催されているので、時間のない方でも気軽に参加できますよ。
多くの就職イベントやエージェントは首都圏や大阪にしかないため、『Meets company』の存在は地方学生の救世主だと言えます。
カウンセリングの予約が埋まってしまう前に即予約しましょう!
↓たった60秒で簡単エントリー!!↓
2.大手レバレジーズが運営するキャリアチケット
次に、キャリアチケット。
こちらのエージェントは、株式会社レバレジーズが運営しており、多くの就活生が利用する大手エージェントです。
キャリアチケットのメリット
- あなたの希望・適正に合った企業の紹介
→超大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種 - 面接の合否理由のフィードバック
→失敗理由がわかり、次に活かせる - 圧倒的時間の節約
→エージェント専用履歴書1枚でOK - 内定後〜入社までのサポート
『キャリアチケット』は、就活全落ち、公務員試験だったり、留学帰りであったりと、何かしらの理由で内定がゼロの学生を対象としています。
利用者の得意や性格を元に、キャリアチケットが取材した優良企業のみを紹介してくれるため、就職後の定着率も高いです。
主な特徴は以下3つです。
特徴1: 書類選考なし
履歴書などの書類は必要ありません。
学歴や資格で落とす企業などは初めから登録されておらず、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。
「受験者の経験よりも強みを生かしたい」「一から育てたい」という想いを持った優良企業のみを受けられるのは大きいですね。
特徴2: 企業は100%取材
『登録企業の全てはレバレジーズが取材した優良企業です。担当者が企業のこと、仕事内容を直接丁寧に取材しているため、給与や職種のような基本的な情報だけでなく、職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に働く風景がわかります。
特徴3: 幅広い職種での求人
一般的に若手で採用されやすい営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数あります。
募集職種の中でも営業が3〜4割りを占めているそうです!
ともっち
公務員志望だったあなただからこそ、知ることのできる世界が広がっていますね!
枠が埋まる前に面談を予約しましょう(1〜2分で終わります)
完全未経験からエンジニアを目指すのもオススメです。
公務員試験に落ちて、ゼロから進路を選ぶことができるあなたは実はラッキーです。
というのも、先ほど紹介した就職エージェントを利用して、様々な仕事にチャレンジすることができるからです。
その中でも、僕が自信を持っておすすめ仕事がエンジニアです。
理由は、公務員よりも何よりも圧倒的な安定性を誇るから。
公務員試験に落ちたらエンジニアを目指すべき理由
多くの公務員志望者は、「安定したいから」などの理由で公務員を目指すわけです。
ただ、その理論なら、エンジニアの方がよっぽど安定性が高いです。
エンジニアとは、IT業界を支える技術者ですが、近年人材不足が叫ばれています。
そのため、需要に溢れており、エンジニアは選ばれるのではなく、自ら働きたい場所を選べるくらいの立場なんですね。
※もちろん、適当なエンジニアはいずれ必要とされなくなるでしょう。
要するに、エンジニアの需要は溢れかえっているので、職を失うことはないということです。
そして、給料も高く、勤務時間・勤務場所などもかなりゆとりがあります。
では、エンジニアになるためにはどうすればいいのか?
それは、プログラミング学習ということになります。
プログラミングは完全未経験でも余裕
エンジニアが日常から行なっているのがプログラミング。
プログラミング学習は難しいと敬遠されがちですが、
何か目的を達成するための順番を考え、基本的なコードを覚えることができれば、プログラミングはできます。
プログラミングが何かを考えると、誰もが習得できるスキルだということがすぐにわかります。
まず、プログラムとは、「計画」という意味になり、プログミラングとは、「何かをするための計画を立てる」ということになるのです。
以下の記事をお読みいただいたらわかると思うのですが、プログラミングができると今後めちゃくちゃ強いです。職には困らないでしょう…
詳細記事→就職活動に超有利!大学生がプログラミングを今すぐ学ぶべき理由
要するにパソコンへの指示出しですね。
で、プログラミングは、僕らが日本語を話せるように、知識と訓練があれば習得は可能です。
詳しくは、次に紹介するGEEK JOBの説明会で相談してもらえればと思います。
一度、プログラミングのメリットをまとめておきますね。
- プログラミングは勉強すれば誰もが習得可能
- プログラミング人材が不足しているため就職市場で重宝されている
- 大手企業・ITベンチャーの門戸も広い
- たとえ、エンジニアにならなくても論理的思考力は一生物のスキル
- フリーランスエンジニアになれば在宅で稼ぐこともできる
では、どうすればプログラミングを学んで就職することができるのか?
僕がオススメするのは、就職サポートとプログラミング学習がセットになった完全無料エンジニアスクールで、通学期間は、平均1〜3ヶ月です。
パソコン未経験から始めても、就職率が90%を超えています。
ただ、申し訳ないのですが、通学制のため、首都圏お住まい限定ということ…
GEEK JOBで学んで就職する(完全無料です)
GEEK JOBは、新卒/第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。
公務員試験落ちのあなたもその対象です。
GEEK JOBの参加者の71.6%はパソコンが初心者からというITスキルゼロの初心者ですが、転職成功率は95.1%という実績を誇っています!すごい例だと、最短22日でサイバーエージェントなど大手IT企業への就職チャンスがあるということ…
GEEK JOBが95.1%と高い就職率を実現してる理由のは、プログラミング学習だけではなく、「徹底した採用者目線」での就職支援を提供しているから。
また、選考突破方法だけでなく、就職後にも役立つ働き方の指導も行われています。
対象者は、以下の方。
- 未経験からIT業界正社員を目指す意欲のある方
- 高校卒業から29歳までの方
- エンジニア(プログラマー/システムエンジニア/インフラエンジニア等)への就職意欲がある方
- 一都三県(主に東京)で就職をお考えの方
スクールが無料になる条件は、紹介企業への就職をすること。
まずは、千代田区での無料説明会&体験会に参加して、GEEK JOBでプログラミングを学ぶことが可能そうか、また、行きたいと思えるような企業があるどうか相談してみてください!
最後に:公務員試験に落ちたら…その後が勝負。可能性は無限大!
最後にメッセージを書いておきます。
公務員試験に落ちたあなたはある意味ラッキーです。
なぜなら、民間就職への道も切り開けましたし、エンジニアとしてこれからの時代に見合った職を検討できるからです。
一度の人生、いろんな仕事を経験できた方が圧倒的にお得です。
今回紹介したエージェントやプログラミングスクール を最大限駆使して、あなただけのキャリアをスタートさせてください!
以下、就活の人気記事です。
→就活が決まらない3つの原因と解決策とは?2020卒内定ゼロの君へ