【厳選7つ】ミニマリスト生活16ヶ月を終えた僕の持ち物一覧リスト

どうも!ブロガーのともっち(@gongondai)です!
ともっち
大学を卒業し、東京に住むにあたって、僕はかなりガチの「ミニマリスト」デビューを飾ります。
ミニマリストとは・・・持ち物を可能な限り減らし、必要最小限の物で生活する人のこと。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持ちすぎると、身動きが取りづらいし、脳の力が無駄に消費されてしまいます。
極端な話、僕はバックパック一個にまとまるくらいまで物を減らしたいのです。
こんなイメージ↓↓
1週間以内に荷物まとめて、中国行ってこい!!!
上司
1週間もいらないっすよ。一瞬でまとめます。5分いただければオッケーです。シェイシェ。
ともっち
こんな事言いたいのだから、僕やっぱり会社員になるべきではないのかも笑
さて、本題。本記事では、僕が本格ミニマリストになるにあたって絶対必要な物をピックアップします。
僕が物を選ぶ基準はこちら↓
- 丈夫さ(長期間にわたって使える)
- 軽量・コンパクト
- 汎用性
- デザイン
本記事の目次 [内容をザックリと確認する]
1. Macbook pro(13インチ)
Macbook pro 13インチ(2017ver)。ブロガーとして、必須アイテムですね。物を厳選するミニマリストだからこそ、最高のアイテムにこだわるのは基本。
Macbook proにしてからは、パソコン触るのがマジで楽しいです。タイピングがサクサクできますし、13インチならサイズ感もちょうどいい。そして、画面がretinaディスプレイで超キレイ。フリーズもしないし、壊れる気がしませんね。できれば5年以上こいつを使いたいものです。
長期間に渡って、使えるようないいアイテムを使うのはミニマリストの基本。結果的に、微妙で安い商品を買うよりはコストダウンできるんじゃないかな!
ともっち
スペックについては、ブロガーや、動画編集をメインとしない仕事をする人なら、コアi5、128GBのデフォルトのままでオッケーだと思います。僕なんかだと、128GB中44GBしか使っていません。
2. iPhone7レッド(SIMフリー)
iPhone7も僕にとっては必要不可欠です。Macとの同期がとても便利ですし、とった写真をmacに即転送できる「Airdrop」は必要不可欠。
僕は、音楽ダウンロードもApple musicで行なっているので、Appleに揃えてからラクです。ムダな作業に時間を割かなくて済むようになりました。
ともっち
また、僕はスマホを決めるときには、必ず「Simフリー」のものを選ぶようにしています。海外に行ったときにも、現地のSimを入れればすぐに使えるからです。
あとはカラーですかね・・・Redが大好きです。あまり、物を持たないので、デザインとかにはこだわっていきたいものです!
3. リュック(25Lバックパック)
リュックは、25Lのビジネスでもカジュアルでも使えるような汎用性の高いアイテムを使っています。
オススメは[バートン] BURTON リュック TINDER PACK [25L] 。
僕は、アウトドア系ブランドが大好きです。これまでも「ノースフェイス」、「Patagonia」や「アークリテクス」などのリュックを愛用してきました。
ただ、今回はスノボー用品を扱う「BURTON」のリュックに!完璧デザインと機能性で決めました!超大当たりの一品で、これからもずっと使って行きたいっすね。
ともっち
超シンプルかつ超軽量の使い勝手のいいリュックです。
ノートパソコンを収納できるポケットがありますし、見た目はコンパクトな割に、容量が大きいのです。
僕はこのリュック一つで東南アジアを7週間周遊しました。リュック自体が軽いので合計の荷物はなんと4.9kg(Macbook込)でした笑
以下amazonより引用(文章・画像)。
Tinder Packを簡潔に説明すると、ヴィンテージリュックサックスタイル+ミニマリストなデザインです。もう少し詳しく説明すると、外側と内側からアクセスできるパッド付きノートPC収納スペース、オフィスや学校、カフェで瞬時にパッキングできるドローコードクロージャーなどを装備しています。
[バートン] BURTON リュック TINDER PACK [25L] 11016102011 011 (TBLK TRIPLE RIPSTOP)
より引用
オススメは黒です。全部黒なのであまり人と被ったとかわからないと思いますし、どんな服やシーンでも合わせやすいのは間違いない。
モデルが少し前のものなので、今、半額になっています。新型リュックとかにこだわらないなら、なかなかいいっすよ!
4. Kindle端末
僕は、無類の本好きです。しかし、本が増えて増えてしょうがない毎日を送っていました。
やべ・・・机の上が本だらけで、スペースがねええ。引越しの時もマジでだるい。売るのもイヤだし、どうしよ?
ともっち
これではミニマリストとは言えませんよね。本に行動を支配されて、簡単に移動なんてできませんから。
そこで、Kindle端末の出番です。
Kindleがあれば、Amazonで電子書籍を購入して、紙のように本を読むことができます。スペースもとらないし、電子書籍は紙の書籍よりも安いものが多いんですよね。
Kindleがあれば、オフライン、オンライン限らず、どんなところでも本を読むことができます。
ミニマリストには必須のアイテムかと。
また、現在「Kindle unlimited」の30日間無料トライアルを利用することができます。
毎月980円で本が読み放題の「Kindle unlimited」。
Kindle端末を持っていなくても、「Kindle unlimited」は利用できるので、これを機会に、便利な読書サービスを体感してみてください!
5. 超高音質Bluetoothイヤホン
Bluetoothイヤホンは僕には欠かせません。ブログ書いている時や、運動する時にも音楽を聴きます。
Bluetoothって音質が落ちやすと言われているのですが、僕が使っているQCY QY19 イヤホン bluetooth 4.1はなかなかの高音質です。周囲の雑音をカットするノイズキャンセリング機能も搭載。
仕組みはよくわからないのですが、bluetooth 4.1というのが高音質のヒミツだとか。ヤマダ電気の店員さんにゴリ押しされたの覚えています。
以下、amazonより。
僕が購入した時には、6000円くらいだったと思うのですが、今amazonで半額くらいの価格(3280円)で販売されています。いや、よく見たら定価の70%オフくらいでした!(2018年3月時)。
軽いし、電池の持ちもいいし、超コスパいいですね。
6. ポケットwifi
僕にとって、wifiは必須。いつでもどこでもパソコンをwifiに接続できるようにしておく必要があります。
しかし、物件毎で回線引いて、wifi繋ぐのは超不便。
だって、引っ越しするたびに、契約解除してまた契約し直さないといけないですし・・・。
また、外出にも問題が発生します。ファミレスはもちろん、カフェによっては、フリーwifiがありません。それに、そもそもフリーwifiは、セキュリティとかを考慮すると安全であるとは言えませんよね。パスワードを盗まれたりなど、やられてからでは遅いんです。
あと、固定回線てマジで面倒くさくないですか?
そこで、どこでも持ち歩ける自分専用のポケットwifiの存在が超デカイ。
僕がオススメするポケットwifiはBroadWimaxです。
端末自体も軽くてデザインが良い。(画像はBroadWimaxより引用)。
ポケットwifiって、遅いし、速度制限があって使いづらいイメージがあったんだけど、そんなことはない!何人かのプロブロガーがBroadWimaxをオススメしていたので、僕も契約・購入したんだけどマジで最高。
僕の中で、固定回線はもうオワコン。
ともっち
オススメはギガ放題プランで、月3411円で使えます!
かなり速いし、速度制限もよほどのことがない限り、オーバーしません。それに固定回線よりも安いんです。
難点はこれといってないのですが、強いていうならば、2年縛りでしょう。
ただ、僕は違約金(9500円〜19000円)をたとえ払うことになったとしても、トータルでトクだと思いました。今、現在の快適さが欲しかったですし、今なら初期費用が無料になり、18857円分が割引になるので!
僕の説明で、概要はだいたいわかったと思うのですが、サイトで詳細をチェックしてみてください。あと、もし、僕でよければ、簡単な質問には答えますよ!
質問はこちら→僕のツイッターアカウント(@gongondai)
7. 速乾スイムタオル
タオルとかって結構荷物になるんですよね。それに、一度濡れるとなかなか乾かないし、ストレスになります。
そこでオススメしたいのが、MIZUNO(ミズノ) のスイムタオル。
このタオルは、水泳競技者用のタオルなのですが、速乾、軽量、コンパクトという意味では最強のタオルです。
濡れても絞ったら、また拭けます。東南アジアにもっていった時には30分とかで完全に乾いていましたね。
あと、クサくならないのが嬉しいところ。
以下amazonより。
乾くと、パリパリになりますし、正直、拭き心地のよさとかはありません。
しかし、「荷物を減らしたい」「速乾タオルが欲しい」というミニマリストや旅人にはオススメのアイテムなのは間違いないです!
MIZUNO(ミズノ) スイムタオル 高吸水 セームタオル 85ZT75027 プール 水泳
順次アップデートしていきます。
今回は、ミニマリストになるにあたって、僕が愛用する6つのアイテムをオススメしました。
他にも、衣類や消耗品などとありますが、僕にとっての最高の品をいまだに選定中です。
そのため、この記事は順次アップデートしていきます。
ミニマリストを目指す方、良質のアイテムを求めている方は、ブックマークしておいてください!
ともっち(@gongondai)でした!
感想・意見・質問は大歓迎です。ツイッターでフォローお願いします!→ブロガーともっち(@gongondai)
ともっち
Comment
[…] 参考記事→【厳選7つ】ミニマリスト生活16ヶ月を終えた僕の持ち物一覧リスト […]