大学生が今すぐ自己投資を始める5つのメリット【貯金は回せ】

こんにちは。
18卒で現在はフリーランスのともっち(@gongondai)です。
僕は、大学時代に持ち金のほとんどをスキルや体験に投資してきました。
稼いでは使い、稼いでは使い、300万円くらいは使ったでしょうか…
ともっち
そのおかげで、新卒ながら独立することもでき、時間に余裕を持ちながらも楽しいお仕事ができています。
また、月収も大学卒業半年で70万に到達し、24歳の間に月収200万という目標を達成すべく日々奮闘中です。
ここまで来れたのも大学時代にお金を惜しまず、いろんなことにチャレンジできたから。
本記事では、大学生が自己投資をする5つのメリットを紹介します。
「貯金はどう使えばいいんだろう?」「お金を使うって怖いな…」という貯金思考になっている大学生こそ本記事を読んでみてください!
そもそも大学生の自己投資とは?
本記事では大学生にオススメの自己投資を語りますが、その前にそもそも自己投資とは何かを説明します。
投資の割合を増やそう
まず、3種類のお金の使い方を説明します。
お金の使い方には、浪費、消費とありますが、あなたを最も成長させるのは間違いなく投資です
- 浪費・・・使ったら使いっぱなしで、将来返ってきません。
例・・パチンコ、タバコ代とか - 消費・・・払ったお金と同じ価値のものを手に入れること
例・・家賃、携帯代とか - 投資・・・将来見返りのあるお金の使い方
例・・本代、勉強代、留学とか
浪費が絶対無駄かと言われればそうではありません。大学時代にしかできないこともありますしね。また、消費は生きていく上で、必要なものです。
もうわかっている人はいると思いますが、本記事で僕が言いたいことは、できるだけ浪費、消費のお金を投資に回して欲しいのです。
何も株や不動産に投資しろと言っているのではなく、自分が幸せに生きるための自分への投資です。
大学生は貯金するな。お金の使い方を見直そう。
大学生には貯金すらも自己投資に回して欲しいとすら思っています。
なぜなら、大学時代の自己投資ほど将来大きなリターンとして返ってくるものはないのに、貯金しておくなんてお金を殺しているようなものですから。
参考記事→【卒業生より】大学生の貯金に意味はない。今すぐ自己投資せよ
ただ、お金がなくてきつい…自己投資どころじゃないよ..っていう大学生もいるかと思います。
そんな時には、下記のお金を稼ぐ方法も参考にしてみてください!
参考記事→1日で10万も?大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法12選【金儲けを伝授】
大学時代の僕の自己投資は何十倍にもなって返ってきた
僕は、大学時代にフィリピン留学やワーホリ(半分遊び)に行ったおかげで、英語を話せるようになり、TOEICの点数が905点を超えました。
結果、月70万が返ってきました!英語というスキルに投資した結果です。
僕的には海外の女の子からモテるようになったことの方が嬉しいリターンですが…
ともっち
めちゃめちゃ自己投資をしてきたためか、就活では、結果的に5社から内定をもらい、外資系のコンサルティングファームの内定を受諾しました。
しかし、フリーランスとして、生きていくことに魅力を感じたため、内定を辞退し、23歳にして、在宅ワーク&知人と会社を作るというやりたい放題の人生を送れています。
参考記事→【報告】外資系コンサルの内定を辞退。新卒フリーの僕が選んだ道。
自己投資して好きなことで生きていく人生を!
人それぞれ価値観が違うのと同じように、大学生活やキャリアには正解がありません。しかし、僕のようにキャリアや生き方をを好きなように選んでいける方が人生絶対楽しいです。
生き方の自由・キャリアの自由を与えてくれるのが、自己投資です。
ここまで、自己投資の大切さを僕の経験から述べてきましたが、5つのメリットとして簡単に言語化したいと思います。
大学生が自己投資をする5つのメリット
大学生が自己投資をするメリットは以下の5つです。
- 確実に投資のリターンが得られる
- 時間のかかる自己投資ができる
- 学割など優遇が大きい
- 周りと簡単に差をつけられる
- 学歴とか一切関係ない
一つずつ簡単に説明していきますね。
1.確実に投資のリターンが得られる
大学生の自己投資は確実に回収できます。
僕は英語留学、ワーホリ、旅、読書、ブログ運営、プログラミング学習と自己投資を積み重ねてきましたが、使ったお金は完全に回収できると言ってもいいでしょう。
留学などの英語学習によって、ワーホリでは最高月収70万を稼ぐことに成功し、その英語力や経験は就活にも生きてくれ外資系のコンサルティングファームから内定をもらうこともできました。
学習や航空券など使ったお金が80万くらいだとすると、現在だけでも400万くらいになっているでしょうか。それに加えて、内定・自信や人生のネタがついてくるので圧倒的的にお得な投資ですよね。
参考記事→ワーホリで月の給料70万!?僕がシドニーで稼ぐことができた理由
また、ビジネススキルを身につけるべく読書に没頭したり、ブログを書いたりしていたらフリーランスとして独立できるまでになりました。これに関しても読書代・ブログ運営の費用が40万だとしても、回収額は一年ですでに500万円ほど。さらに時間の自由が大きいフリーランスというキャリア構築もできています。
参考記事→【月収70万円突破】開設1年で確信した「ブログで稼ぐ」に大切な原則
僕の自慢みたくなってしまっており、申し訳ないのですが、僕が伝えたいのは自己投資は早ければ早いほど回収額も大きいということ。
大学生の今こそ自己投資を始めるべきなんです!
ともっち
2.時間のかかる自己投資ができる
大学生の最大の資産は時間です。
長期的な時間を要するスキル習得にガンガンチャレンジできるというのは、大学生が自己投資をする大きなメリットなんです。
例えば、留学やワーホリ。
一年間休学をしたりして、海外でがっつり時間を過ごすことができますよね。
他にも、プログラミング学習。
プログラミング学習は、僕が大学時代にもっと力を入れておけばよかったと後悔しているスキル。プログラミングができればキャリアの幅が広がったり、フリーランスになるという意味でも最も現実的な方法ですからね…プログラミングに関しても、大学生なら集中的に勉強できるため、2〜3ヶ月くらいでWebサービスが作れるくらいになってしまいます。
参考記事→就活に超有利!大学生がプログラミングを今すぐ学ぶべき理由
3.学割など優遇が大きい
大学時代は、旅をする時、何かを勉強するときなどあらゆる場面において費用面で優遇されています。
例えば、先ほどあげたプログラミングスクール 。
以下の記事で紹介していますが、GeekSalonというプログラミングスクールは、大学生限定の教室で1ヶ月たったの29,800円。
参考記事→GeekSalonの評判・口コミ【大学生限定プログラミングスクールを取材】
また他のプログラミングスクールでも学割などが適用されており、半額近くになることもあるので有効活用するべきです。
大学時代の自己投資は、効果が大きいだけではなく、費用的にも圧倒的に安いんですね!
ともっち
その他の大学生にオススメのプログラミングスクールでも学割が充実していますね…
また、Amazon Prime Studentに登録すれば、月額たったの200円で本が一冊無料だったり、映画が見放題だったりと何かとお得です!
詳細記事→学生限定のPrime Studentがお得すぎる!大学生は絶対登録するべき!
4.学歴とか一切関係ない
社会に出て感じることがあります。
それは、学歴のある人の方が経済的にも精神的にも裕福な人が多いということ。これに関しては僕の主観ですので、聞き流してもらっても構いません。
しかし、おそらく事実かと思われます。少なくとも経済的には。
では、学歴があるから裕福なのか?と言われればそれも疑問です。
僕が思うのは、いわゆる偏差値の高い大学にはスキル習得・様々な体験をする大学生がたくさんいて、自己投資という概念が浸透しているということ。
学歴があるから裕福なのではなく、大学時代の過ごし方によって人生がガラッと変わる…そんなイメージです。
実際、社会に出て、無名大、高卒でガンガン活躍したくさん稼いでいる人はたくさんいます。
彼らに共通しているのは、自分を高めるためにどれだけ自己投資をしてきたか?だと思います。
自己投資に学歴は関係ありません。
本を一冊読んだりと、今すぐ誰もが始められるコスパ最強の行為です。
5.周りと簡単に差をつけられる
ほとんどの大学生は自己投資という概念を持っていません。お金を使うことを恐れている大学生すらいます。
でも、それは逆で、お金の適切な使い方を知らないということを心配した方がいいです。
お金を自分のスキルや体験に使うことなくして、お金が生きることはありませんし、成長はできません。長期的に考えると、お金を使わない分、お金が入ってこないということにもなりえるのです。
実際、社会人を含めた多くの方がお金の使い方を知らず、お金を腐らせ、生き方の幅が広がっていない…と僕は感じてしまうのです。
で、この自己投資はめちゃくちゃ大事なのにも関わらず、ほとんどの大学生がしていないのだけではなく、意識すらしていませんし。
だからこそ、チャンスです。
自己投資をする大学生は周りと簡単に差をつけられます。就活とかだけではありません。人生を幸福に生きるという意味で、差をつけられます。
最後に:大学生は今すぐ自己投資を始めよう!
長期的に何を得られるのかを意識し、自己投資をするだけで、あなたは図抜けた大学生になれるだけではなく、人生がグッと楽しくなるでしょう!
ただ、自己投資の重要性を知っているだけでは意味がありません。
行動して始めて意味をなします。
以下の記事では、大学生にオススメの自己投資を紹介しています!
参考にして今すぐ行動してもらえればと思います!
参考記事→【大学生は今すぐ自己投資せよ】有意義なお金の使い方11選を紹介
Comment
[…] 参考記事→大学生が今すぐ自己投資を始める5つのメリット【貯金は回せ】 […]