就活で自信喪失?自信がないどん底状態から即内定をもらうには?

こんにちは。
「就活アドバイザー」のともっち(@gongondai)です。
就活がうまく行かなくて自信を喪失しているあなた。
その状態はなかなか危険です。
というのも、自信がない就活生を企業が欲しいとは思えないからです。
「自信がない」ということは、あなた自身、「自分がその企業で働くに値しない」と感じているということ。
緊張するのは当たり前ですが、「受かる気がしない…」というのは考えものです。
じゃあ、どうすれば自信を持つことができるのか?
それは、就活のプロに相談して、あなたを客観的に強みと適正分析してもらうことです。
そして、その最もいい方法が就活エージェントの利用となります。
最終的に内定を5社からもらうことができた僕としても、就活エージェントを使わないのは正直勿体無さすぎます。
理由は、強みと適正分析だけではなく、あなたに合う企業に繋げてくれるから。
最短だと、1~2週間で優良企業から内定をもらうことができます!
※本記事では、以下3つのエージェントを紹介します。
本記事の目次 [非表示]
僕は就活初期に自信を喪失していた
僕は18卒の就活生で、就活を始めたばかりの4月にかなり消耗していました。
就活を通して、面接官が僕に何を求められているのかということをある程度学んでいたので、名だたる2社のメガベンチャーの最終面接まで進みことに成功します。
しかし、落ち続けたのです。
お祈り通知を受けたと思ったら、その2日後にもお祈り通知を受けます。
もう、絶望ですよね・・・
人生で初めて面接に落ちてから、2日後にまた落ちるのですから。
思ったより、メンタルが弱かったみたいで、マジで4日間くらい飯を食えなくなりました。
就活当初は、就活を順調にこなしていたつもりになっていたのですが、どうやら甘かったみたいです。
「自分の特性」と「企業が求める人材像」が全く合っておらず、立て続けに落とされたのです。
今でも覚えていますが、めちゃくちゃ落ち込みましたよ。
「自分を採ってくれる企業なんかないんじゃないか…」と全ての自信を失いました。
その後も「自信がない状態」で就活を続けるのですから、うまくいくはずがありません。
ESでもかなり落とされました。
「自信がない」時に就活エージェントに相談した
自信のなかった僕は、運良く「就活エージェント」を使いました。
電話がかかって来たので、なんとなく足を運んでみたって感じです。
その就活エージェントでは、対面で1時間ほど僕の就活の話をしてくれました。
僕の過去の経験や僕と話した内容から、
「〇〇君てこういうところがきっと強みだよね!」
「〇〇業界とか、〇〇社が合っていたりするんじゃないかな?」ってアドバイスをくれたんです。
漠然と就活をしていた僕にとって、エージェントの方が僕を分析してくれたのは、かなり役に立ちました。
あんなに自分を深掘りしたり、長所を考えたの初めてだったかもしれません。
そして、エージェントの方のアドバイス通りに行動したり、紹介してくれた企業を受けているうちに、だんだん自分が見えてきたんです。
「自分にはこういう特性があるんだなあ…」
「自分は将来こうなりたいなあ…」とか。
エージェントで相談したことで、全然違う視点が入ったため、見える世界が違って行ったんです。
そうすると自分を客観的に見えるようになり、徐々に他の就活生にはないような自分の強みがわかり、自身が湧いていきました。
結果的には、外資系コンサル、大手商社やメガベンチャーなどを含めた5社から内定をもらうことができたのです。
一人で悩んでいては、自信を喪失したままでしたし、ここまで結果も出なかったと思います。
あなたが就活エージェントを使うべき3つの理由
さて、ここであなたが就活エージェントを使うべき3つのメリットをまとめておきます。
1.特性・強みがわかってくる
まず、あなた自身の特性や強みをあなたの経験や面談内容から一緒に考えてくれます。
もしかすると、あなたは「自分の強みくらい自分が一番わかっているわ!」って思っているかもしれません。
しかし、エージェントの方々はたくさんの就活生をみてきた就活のプロ中のプロです。
あなたの自己分析を100倍くらい深く明確なものにしてくれるでしょう。
エージェント面談によって、あなたは、自分の特性や強みをはっきりと言語化できるようになるので、必然的に自信が湧いてきます。
エージェントでは、面接対策もできますし、圧倒的にお得です!
ともっち
2.「自分がどうありたいか」がわかってくる
エージェントでは、あなたの自己分析を徹底サポートしてくれますが、あなたがどういう状態であれば幸せなのかということも考えてくれます。
結局、仕事というのはあなたが幸せになるための手段でしかありません。
以下、僕の他の記事からの引用です。
長所とか短所などの自分の性格は一回置いておいておき、「どんな自分になりたいのか?」を先に決めましょう。
そして、なりたい人間になるために「何をするのか」が仕事ですね。
そう考えると、もっと就活が楽になると思うんです。
みんな、最初から「何をするのか」という仕事ばかりにフォーカスしますが、そんなの就活生が無理に見つけ出さなくても大丈夫です!
まず、「どんな自分になりたいのか?」を考える。
その上で、自分の特性や強みを生かしていくというイメージですね。
あなたがどうなりたいか?を考えることのサポートをしてくれるのがエージェントです。
3.企業を紹介してくれる
エージェントのメイン業務は紹介業ということで、当然ながらあなたに合う企業を紹介してくれます。
僕自身もエージェントが紹介してくれた企業一社から内定をもらっていますし、その企業は僕にめちゃめちゃマッチしている優良ベンチャー企業でした。
最終的には辞退して、外資系コンサルティングファームの内定を受諾しましたが、そのベンチャー企業に巡り会えて本当によかったと思っています。
あなたに合う優良企業と巡り会い、効率的に内定を取ることができるというのは、エージェントを使う大きすぎるメリットだと言えます。
おすすめエージェント3選
では、新卒就活生向けの優良エージェントを3社紹介します。
エージェントの使い方に関して、注意点があります。
よく一つのエージェントしか使わないという方がいますが、より早く、より相性のいい企業に就職したいならば、複数エージェントに登録することをオススメします。
理由は、エージェントによって紹介してくれる企業が違ったり、サポートの仕方が違うからです。
※完全無料ですし、内定辞退ももちろん可能です。
また、首都圏以外にお住まいの方だと、エージェントによっては利用することができませんので、そこも注意してください。
必ず複数エージェントを使うようにしましょう!
ともっち
これから、以下2つのサービスを紹介します。
1.安定の有名エージェント『キャリアチケット』
次にエージェント「キャリアチケット」。
こちらのエージェントは、株式会社レバレジーズが運営しており、多くの就活生が利用する大手エージェントです。
キャリアチケットのサービス
- あなたの希望・適正に合った企業の紹介
→超大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種 - 面接の合否理由のフィードバック
→失敗理由がわかり、次に活かせる - 圧倒的時間の節約
→エージェント専用履歴書1枚でOK - 内定後〜入社までのサポート
キャリアチケットは、完全マンツーマンで、就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれる上に、内定獲得確率が圧倒的に上がります。
就活が全然進んでおらず、就活を徹底サポートしてほしい学生は、ぜひキャリアチケットを利用しましょう!
キャリアチケットも全国で開催されており、今だと、渋谷、池袋、秋葉原、横浜、大阪、京都、名古屋、仙台、福岡で面談を受けることができます!
地方学生も即内定をもらいましょう!
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
2.中堅エージェント「ジョブスプリング」
次にオススメするエージェントは、利用者の95 %が満足している「JobSpring」。
こちらのエージェントも、「キャリアチケット」と同様に就活相談・求人紹介・面接対策・ES添削をしてくれます。
紹介企業も大手日経企業〜ベンチャーまでほぼ全業界・業種が揃っており、とてもバランスがいいのが特徴で、そこそこ大手志向の学生には最適なエージェントかもしれません。
また、JobSpringは、入社後の活躍まで考えている就活支援サービスであり、就職した学生の離職率もかなり低くなっています。こちらも完全オンラインで内定獲得を目指すことができます。
なお、以下のように面談予約フォームを記入したら、03-6261-5989より電話があるので、必ず出るようにしてください。
↓面談予約は30秒〜1分で終わります↓
就活で自信喪失しているなら今すぐエージェントに頼ろう
就活で自信がないならば、今すぐにエージェントに頼りましょう。
あなたの強みや特性、「どうありたいか」などを一緒に分析してくれますし、企業まで紹介してもらえますし、使わない理由はありません!
今すぐ登録して、訪問してみてください!
本記事でおすすめした就活エージェント2選(↓)
就活が不安なら以下の記事もお読みください。